白神・能代・山本エリア
-
高岩神社裸参り 高岩神社裸参り裸の若者が川で水をかぶり、高岩神社までの約2.5kmの坂道を駆け上がって参詣するお祭り。
-
白瀑神社どんと祭り 白瀑神社どんと祭りお正月のしめ縄などを燃やす恒例行事。米どころ秋田のお餅を青竹に付けて食べて健康祈願。
大館・阿仁・森吉エリア
-
もちっこ市 もちっこ市米どころ秋田ならではのお祭り。草餅やお焼き、干し餅などの手作り餅、餅撒きなどが行われます!
-
アメッコ市 アメッコ市1588年から行われている恒例行事。露店なども並び盛り上がります。飴を食べて風邪知らずな一年に!
-
大太鼓叩き初め 大太鼓叩き初め無事故や豊作、市の発展などを祈願するお祭り。大太鼓を叩く体験や、記念撮影もできます!
十和田・八幡平エリア
-
十和田湖冬物語 十和田湖冬物語イルミネーションと光の十和田神社。あたらしい「冬物語」がはじまる!
-
土深井裸まいり 土深井裸まいり江戸初期、水害で疫病流行したことから、悪病退散を願って冷水で身を清めたのが始まりとされている
-
大日堂舞楽 大日堂舞楽およそ1300年の伝統を持つ「大日堂舞楽」。ユネスコ無形文化遺産、国重要無形民俗文化財にも登録されています。
-
大湯温泉雪まつり 大湯温泉雪まつり雪原花火が必見!会期中には様々な催しが行われ地元の人々に愛されている恒例のお祭りです。
大仙・田沢湖・角館エリア
-
刈和野の大綱引き 刈和野の大綱引き町を二分し、直径80cmの大きさの綱を引き合う伝統行事。まちを背負った熱い大勝負!
-
火振りかまくら 火振りかまくら雪の中に華麗な火の輪が踊る幻想的なお祭りです。神聖な火で厄を払うことが出来ます。
-
六郷のカマクラ・竹うち 六郷のカマクラ・竹うち国の重要無形民俗文化財に指定されたお祭り。クライマックスの「天筆焼き」と「竹うち」は圧巻です
-
角館雛めぐり 角館雛めぐり享保雛や古今雛の古雛が各地で見られます。お雛様にちなんだ「雛御膳」や「角館雛めぐり」も楽しめます。
-
大曲の花火(冬の章) 大曲の花火(冬の章)全国新進気鋭の若手花火作家が、花火の中でも技術的に難しい小玉花火の技を披露します。
横手・湯沢・栗駒エリア
-
長太郎稲荷神社梵天祭り 長太郎稲荷神社梵天祭りほら貝の音と梵天唄に乗せた「ジョヤサー」の掛け声とともに、梵天を担いだ男たちが盛り上げます
-
犬っこまつり 犬っこまつり雪のお堂に灯がともる、メルヘンなお祭り「犬っこまつり」全国からも愛犬家が集まります!
-
ゆきとぴあ七曲(花嫁道中) ゆきとぴあ七曲(花嫁道中)ろうそくの灯りに照らされた雪の回廊を馬そりにゆられながら峠を超え花嫁道中を幻想的に表現!
-
しがっこまつり しがっこまつり氷の彫刻やライトアップ、小安峡の豊富な雪と氷で作られるアイスバーのオリジナルカクテルも!
-
横手のかまくら 横手のかまくら地元の子どもたちが「入ってたんせ」と声をかけたら中に入りお餅などのおもてなしを受けましょう!
-
槻の木光のファンタジー 槻の木光のファンタジー平鹿地域のシンボル『槻の木』が高さ約40メートルの巨大クリスマスツリーに衣装替え!
-
かだる雪まつり かだる雪まつり約3000個のミニかまくらがローソクで照らされる光景はロマンチックでフォトジェニック!!